以下の注意点を確認し、同意のうえ申請画面に進んでください。
【申し込みできる方】
病気や災害、自死で保護者(父または母)を亡くした、または保護者が1級から5級の障がい認定を受けている家庭の子どもが対象です。
離別(離婚)による家庭状況のみでは対象になりませんが、上記に該当する場合は申請可能です。
※道路上の交通事故が原因の場合は申請できません。
【募集のしおり】
申請に必要なことが書かれていますので、募集のしおりを必ずよく読んでください。
募集のしおりは必要に応じてダウンロードして保存してください。
【申請の流れ】
1.基本情報の入力(アカウント登録)
次のページ以降で行う登録です。
①氏名や住所などの情報を入力します。
②基本情報の入力が完了すると、アカウントが作成され、入力したメールアドレス宛てに仮パスワードが送信されます。届いたメールからマイページにログインしてください。
2.詳細情報の入力
アカウント登録完了後、マイページから行う入力です。
ご家庭の状況や申請理由等を入力します。
3.証明書類の提出
戸籍謄本や所得証明書などの公的な証明書や、本会書式に記入した書類等が必要です。必要書類は制度によって異なるため、くわしくは募集のしおりをご確認ください。
本会書式の提出が必要な制度は、ユーザー登録後の画面からPDFファイルをダウンロードし、印刷して使用してください。
①証明書類のアップロード
スマホなどで撮影した写真やPDFファイルをアップロード(フォームで画像やファイルを選んで送信)してください。
②証明書類の郵送
証明書類は、原本の郵送が必要なものがあります(所得証明書や戸籍謄本など)。原本の郵送が必要な書類は申請しめきり日までに郵送してください(消印有効)。
【重要】この3つがすべて完了しないと、奨学金を申請したことになりません
【アカウント発行後に申請を取り下げる場合】
マイページから取り下げの申請を行ってください。